1.2くらいから考える将棋ブログ

わかった気になるも、よくわからないことを考えていく?

やねうら王のテラショック定跡コマンドで遊ぶー6

ガッツリ遊ぶことはなくなりましたが、たまにいじったり、軽く動かしたりはしていたので、その時感じたことの忘備録としてのメモです。

 

extend_treeで伸ばしたsfenをkifにして、ShogiGUIなどの定跡の素材にしてはどうか

extend_tree時の評価値での延長打ち切りオプションの範囲を広げると幅広い定跡になるのでは。例えば後手番定跡をつくるとして、先手番では最善手以外のー500になるような手も延長させてば、その局面を後手番で思考させることで後手番のつよつよ定跡になるのではないだろうか。


まず、指したい手を指す。
相手の応手として、dlshogi, gikou, Aobazero, MiacisなどDL系ソフトのポリシー上位の手を登録したり、MultiPV10以上で思考させる。makebook extend_treeで後手の閾値を-32000など極端に下げることで、相手のどんな手も登録される。
これらの手に対して、こちら側は上位3手くらいを登録し、それに対して相手の応手は…(繰り返し)

http://live4.computer-shogi.org/wcsc32/kifu/WCSC32_F7_YAN_TNK_1.html

的には一桁手数を乗り切れれば無難か…?